ジェルは出来ないけれど、綺麗でいたい方にオススメです
手肌のお手入れ、していますか?
お顔には毎日ローションやクリームなどしっかりケアをしている方でも、手肌や爪のケアはおろそかになってしまいがちなものです。
しかし手は顔と同じく、その方の印象を大きく決めてしまう大事なパーツです。
毎日さまざまな物に触れ外に出ている手肌は、乾燥や紫外線、洗剤などの刺激に常に晒されています。
特に乾燥は、シミやしわの原因となり、老化を促進させてしまいます。
また、爪の変形や割れ、ササクレなどを生じ、見た目だけではなく痛みや細菌感染を引き起こすこともあります。
手肌や爪を、しっかりケアしませんか?
当サロンでは、美しい爪を保ち、手に映えるネイルを行うためにも、まずは土台となる手肌のケアが大切だと考えます。
そのために、当サロンのスタッフは皮膚や爪に関する知識を学び、ハンドマッサージなどの講習を受けています。
爪のお悩みや手肌のケアについても、どうぞお気軽にご相談ください。
ハンドケアのみでのご来店もお待ちしております。(手指のアカギレや爪の強い変形など、サロンでの対応が難しい方はクリニックの受診をお勧めさせていただく場合があります。)
こんな時はどうする?
爪が薄くて割れてしまう
まだ爪の弱いお子さまなど、割れたり2枚爪になってしまうことがあります。気になっていじってしまうと、感染を起こして指が腫れてくることもあります。爪先のケアや補強などで改善することもありますので、ご相談ください。
ささくれが出来てしまった
ささくれを無理に剥いてしまうと、そこから細菌が入り込み指が腫れてくることがあります。めくれてきた部分のみ、爪切りやハサミみで切る程度にしましょう。サロンでは、予防のためのクリームやオイルもご紹介いたします。
巻き爪になってしまった
爪の切り方や削り方で、ある程度まで痛みや腫れを予防することができますので、ケアメニューの中でご説明いたします。(爪の水虫などが原因となっていることもありますので、一度クリニックの受診をお勧めいたします。)B/Sブレイスというドイツ発のグラスファイバー状のテープで、巻いた爪の痛さを和らげ、徐々に理想的な形にしていく矯正もやっておりますのでご相談ください。
くせで深爪してしまう、爪を噛んでしまう
深爪をつづけていると、爪や指先の変形を起こすことがあります。補強や長さだしなど行うことで解消できることもありますので、ご相談ください。
3月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
27 | 28 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |
定休 | 臨時休 | 午後休 |